ユーザーは1回の注文で異なる2店舗の商品を選ぶ事ができます。2回に分けて注文をするよりも配送料が安く、まとめて商品を受け取ることができる。対象店舗から100m以内の店舗が対象となります。
飲食店(加盟店)
イートインのみの飲食店さんはmenuに加盟していただくと、テイクアウト、デリバリーをタブレット1つで注文を受けることができます。2021年10月現在で国内76,000店舗以上の飲食店が加盟しています。
配達クルー(デリバリースタッフ)
デリバリースタッフには、宅配や出前のピザ、寿司、そばなどのように企業に雇用されて働くケースと、個人事業主として企業から業務を委託されて働くケースがございます。配達クルー(デリバリースタッフ)は個人事業主として業務を委託して働いていただきますので、自由な時間や場所で働くことが可能です。
Menu passとは
月額980円(税込)で基本配達料の300円が何度でも無料となる他、一定額以上の注文が毎回5%引き、特別なクーポンの発行など様々な特典をご用意しております。
友達招待クーポンとは
menuでは、友達招待コードを入力することで招待した側・された側の双方にクーポンが付与される、お得な仕組みがあります。
なんと招待した側は5000円分(1000円分×5枚)、された側は2500円分(1250円×2枚)のクーポンが付与されます。
友達招待クーポンが付与されない場合は以下の理由が考えられます。
1. お友達がお客様の招待コードを正しく入力していない
2. お友達がお客様の招待コードを入力したあと、初回注文をしていない
3. お友達がお客様の招待コードを入力する前に、別の招待コードを取得している
4. お友達がお客様の招待コードを入力する前に、別の初回限定クーポン(インストール特典クーポン等)を取得している
5. 電話番号登録をしていないアカウントの友達招待コードをお友達に伝えている
利用可能な決済方法
menuアプリでは以下の決済方法がご利用可能です。
クレジットカード / au PAY / Pontaポイント
【クレジットカード】
・ご利用いただけるクレジットカード
Visa / Mastercard / JCB / American Express / Diners Club
・ご利用いただけないクレジットカード
一部のプリペイドカード / デビットカード
【au PAY】
1. au公式サイトにてau PAYの設定をおこなう
2. menuアプリを開く
2-1. menuアプリ「マイページ」>「支払い方法」>au PAY
2-2. 商品をカートに入れ、購入手続きに進む
2-3. 支払い方法がau PAYになっていることを確認し、「注文を確定する」ボタンを押す
2-4. ログイン認証画面が表示されるので、1. で設定した4桁の暗証番号を入力し、「支払う」ボタンを押す
【Pontaポイント】
au ID連携しているお客様は、注文時にPontaポイントを使って一部割引または全額支払いすることが出来ます。
また、支払額に応じてPontaポイントが付与されます。
注文をキャンセルしたいとき
基本的には、調理に着手する前であれば注文のキャンセルが可能な事がほとんどです。
しかし、調理に入ってしまった場合にはキャンセルすることは難しいです。
あまり考えにくいケースとは思いますが、注文する際はよく考えてから頼むようにしましょう。
配達が遅れてしまった場合
店内の混雑、道路状況や天候などの外部要因により、配達が遅れてしまう場合があります。
アプリによっては配達状況を確認したり、配達員とメッセージでやりとりする事が出来ますので、状況を確認してみましょう。
あまりにもひどい場合にはサポートチームに問い合わせてみるのも良いでしょう。
各種手数料について
デリバリーアプリには様々な手数料がかかっています。
「menu」の場合には、商品代金、配達手数料が発生するのは当然として、以下の手数料がかかっています。
【取扱サービス料】
小売店(コンビニなど)で注文の際に発生する料金です。
「商品合計代金の10%」が取扱サービス料として加算されます。
【銘店サービス料】
至高の銘店で注文の際に発生する料金です。
「商品合計代金の10%」が銘店サービス料として加算されます。
【少額取扱料】
商品の合計代金が1,000円未満の場合に発生する料金です。
別途「150円」が少額取扱料として加算されます。
【長距離少額手数料】
「配達エリアを拡大」をONにしている状態(※)で、商品の合計代金が4,000円未満の場合に発生する料金です。
別途「500円」が長距離少額手数料として加算されます。
※本機能はベータ版のため、予告なく終了する場合がございます
クーポンについて
デリバリーアプリによっては、注文がお得になる「クーポン」が配布されている事があります。
これは「初回注文時限定」だったり、何かの記念だったり、突発的に配布される場合など様々です。
アプリのプッシュ通知をオンにしておいたり、公式Twitterをチェックしていたりすると、お得な情報を集めやすいかもしれません。