【PR】
みなさんはデリバリーアプリ「menu」って使ったことありますか?

コロナ禍を機に利用者がグンと増えたサービスの一つ、デリバリーアプリ。
アプリをインストールし会員登録すると、
加盟している様々なお店から、
好きなメニューを注文し出前することができるというもの。
そのデリバリーアプリの中でも昨今注目が集まっているのが「menu」です!

menuとは?
menuはデリバリーとテイクアウトの両方ができるアプリで、
2020年から徐々に利用者・加盟店が増えはじめ、現在の加盟店は8万店超えしています!

取り扱い店舗は有名どころのチェーン店から、予約の取れない高級レストランまで幅広く網羅。
現在は、飲食店だけにとどまらず、スーパーや薬局、コンビニ等もデリバリー可能になっています。

アプリ内では、様々なクーポンやキャンペーンが頻繁に開催されており、オトクに使うことができます☆
配達可能距離が6kmと広く、2.3駅先位のお店ならデリバリー可能な事が多いのも魅力。

配達時間は、大体注文してから30分程度で届きますよ!
今日はこのデリバリーアプリ「menu」で注文をしてみたので、レポしていきたいと思います!

ちなみに今なら、
下のダウンロードボタンから会員登録して頂いた方に、2400円分のクーポンをプレゼント!利用の際にはクーポンコードの入力を忘れずにしてくださいね( *´艸`)

ここをタップしてクーポンコードをコピー【AFAT5238】
実際に使ってみた♪

さて、ここからは実際のレポートをお届けしたいと思います!
筆者がちょうど都内で仕事中、忙しくて昼食が買いに行けなかった日があったので、
「menu」でデリバリーを利用しました♡
結論、移動時間が省けてかなり時短になりましたし、丁度1000円分のクーポンをGETしていたので、それも利用した所、外食よりお得にデリバリーできました!
そして、今回頼んだお店はこちら!
【ラ・ブティック ドゥ ジョエル ロブション 丸の内店】

世界で最も多くミシュランの星を持つジョエル ロブションのグループ店。
ここではさまざまなベーカリーを販売しており、menuでデリバリーすることもできます。

季節商品も多く取り揃えられていて、一番人気はクロワッサンだそうです。
ではここから実際に注文していきましょう。
注文方法は至って簡単!
まず私が選んだのが、
「ウニと海老のゴーフレット」

「苺とクリームチーズのクロワッサン」
メニューを決めたら、下にある、カートにいれるのボタンを押します。

次に、カートを見るをおして、

カートの中の商品を確認します。

下にスクロールして、
商品の値段と、クーポンがある場合は反映されているか確認しましょう。

問題がなければ、購入手続きへを押します。

「注文を確定する」を押します。(事前にクレジットカードを登録しておきましょう)
これで注文終了!
30分程度であっという間に注文の品が届きましたよ~~!
こちらは実際に届いたパンたち、、、♡

おいしかったです( *´艸`)
まとめ
実際に使ってみたところ、
職場で仕事をしつつ、約5分でささっと注文してあとは届くのを待つだけなので本当に楽ちんでした!
注文もとっても簡単でジャンルも豊富なので、様々な場面で使えること間違いなし!

忙しくて昼食を食べに行けない日や、家で料理をする時間が取れないときなどにも本当に便利です。クーポンを使うと外食よりもお安く済むことも!
今なら記事内リンクからの新規会員登録で2400円分のクーポンも貰えますので、是非この機会に利用してみて下さいね!

下のダウンロードボタンから会員登録で2400円分のクーポンGET!
(通常1500円分なので900円分くらい更におトク♡)
注文の際にはクーポンコードの入力を忘れずに行ってくださいね!♡
ここをタップしてクーポンコードをコピー【AFAT5238】